Yersinia
エルシニア属
Yersinia enterocolitica腸炎エルシニア
- 腸内細菌科に属するグラム陰性桿菌.
- 時々正常腸内細菌叢として常在するが,回盲部の炎症や全身性の感染症をおこすことがある.
- 汚染食物の摂取により流行性の感染をおこすことがある.
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニューキノロン系 | Ciprofloxacin | ◎ | * 0.015~0.06 | ** 0.015~0.06 | |||
セフェム系(セファロスポリン系) | Cefpodoxime Proxetil | ○ | 1.56 | 1.56 | 0.78 | ||
マクロライド系 | Azithromycin | ○ | 6.25 | 6.25 | |||
テトラサイクリン系 | Doxycycline | ○ | 1.56 | ||||
クロラムフェニコール系 | Chloramphenicol | ○ | 3.13 | 3.13 | |||
セフェム系(セファロスポリン系) | Ceftibuten | ◎ | 0.05 | ||||
セフェム系(オキサセフェム系) | Flomoxef | ◎ | 0.2 | ||||
セフェム系(オキサセフェム系) | Latamoxef | ◎ | 0.06~0.2 | ||||
カルバペネム系 | Doripenem | ◎ | ATCC 9610 | 0.063 | |||
カルバペネム系 | Imipenem / Cilastatin | ◎ | 0.2 | ||||
カルバペネム系 | Meropenem | ◎ | |||||
カルバペネム系 | Panipenem / Betamipron | ◎ | 0.2 | ||||
ニューキノロン系 | Sitafloxacin Hydrate | ◎ | TE 591 | ≦0.003 | |||
セフェム系(セファマイシン系) | Cefmetazole | ○ | 1.56 | ||||
キノロン系 | Nalidixic Acid | ○ | 1.56 | ||||
キノロン系 | Pipemidic Acid | ○ | 1.56 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。
Yersinia pestisペスト菌
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニューキノロン系 | Pazufloxacin | ○ | 0.016 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。
Yersinia pseudotuberculosis仮性結核菌, 偽結核菌
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カルバペネム系 | Doripenem | ◎ | ATCC 29833 | 0.031 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。