Alcaligenes
アルカリゲネス属
Alcaligenes spp.アルカリゲネス
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キノロン系 | Nalidixic Acid | △ | 6.25 | 6.25 | |||
ニューキノロン系 | Ofloxacin | × | 25 | ||||
カルバペネム系 | Imipenem / Cilastatin | ◎ | 0.013~0.39 | ||||
カルバペネム系 | Panipenem / Betamipron | ◎ | 0.1 | ||||
セフェム系(セファロスポリン系) | Cefdinir | ○ | 1.56 | ||||
セフェム系(セファロスポリン系) | Ceftibuten | ○ | 6.25 | ||||
セフェム系(セファロスポリン系) | Sulbactam / Cefoperazone | ○ | 6.25 | ||||
ニューキノロン系 | Lomefloxacin | ○ | 1.56 | ||||
ペニシリン系 | Ampicillin | △ | 5 | ||||
セフェム系(セファロスポリン系) | Cefcapene Pivoxil | △ | 6.25 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。
Alcaligenes faecalisアルカリゲネス・フェーカリス
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カルバペネム系 | Tebipenem Pivoxil | ◎ | ATCC8750 | 0.12 | |||
ニューキノロン系 | Sitafloxacin Hydrate | ◎ | ATCC 19108 | 0.05 | |||
セフェム系(セファロスポリン系) | Cefpirome | △ | 12.5 | ||||
キノロン系 | Garenoxacin | △ | NBRC 13111 | 12.5 | |||
ストレプトグラミン系 | Quinupristin / Dalfopristin | × | NCTC 655 | >128 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。
Alcaligenes xylosoxidansアルカリゲネス・キシロソキシダンス
系統 | 抗菌薬 | 感受性 | 標準菌株 | 標準菌のMIC | 臨床分離菌のMIC80 | 臨床分離菌のMIC60 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
テトラサイクリン系 | Minocycline | △ | 32 | 16* | |||
ニューキノロン系 | Ciprofloxacin | × | * 32 | ** 16 | |||
ニューキノロン系 | Sitafloxacin Hydrate | ○ | ATCC 27061 | 0.78 | |||
ストレプトグラミン系 | Quinupristin / Dalfopristin | × | >128 |
- 「MIC80」欄の *
- :MIC90の値であることを示す。
- 「MIC60」欄の **
- :MIC50の値であることを示す。
- 「備考」欄の ※
- :マウスオーバーで備考を表示。
感受性のデータは、主として製薬メーカのインタビューフォームから収集しています。 これらのデータは発売当初のデータの可能性があり、現状を反映していない場合があります。最新のサーベイランス情報を参考にしてください。